2007年1月28日日曜日

映画『この世の外へ クラブ進駐軍』

2003年 監督:阪本順治
BS2 録画


この世の外へ クラブ進駐軍

終戦後の日本でジャズバンドを結成した5人の若者を中心とした話。
青春物?音楽物?戦後風俗史?戦争物?政治物?
どれにもなりきれなかった感じ。
焦点はぼやっとしたまま。

テナーサックスを吹く広岡(萩原聖人)が下手くそなんだけど、凄い生意気なのが笑える。
下手くそでアメリカ人にこけにされ、ちょっと練習して少しは上手くなったっぽいんだけどその上達振りを披露する絶好のシーンではなぜかサックスをほとんど吹かずに歌を歌っちゃう。
美空つばめという天才少女が出てくるのだけど、ほんのワンシーン出演とはいえモデルがモデルだけにもうちょっと上手い子にしてほしい。
顔がでかいがいい眼をした女優さんが出てきて誰だろうと思ったら前田愛の妹の前田亜季だった。でっかくなったねぇ。
5人のジャズメン。
テナーサックス:広岡=萩原聖人
ウッドベース:平山=松岡俊介
ピアノ:大野=ムラジュン
ドラム:池島=オダギリジョー
トランペット:浅川=MITCH
MITCHはプロのトランペッター。

2007年1月21日日曜日

映画『ブラック・ダリア』

2006年 監督:ブライアン・デ・パルマ
at ギンレイホール


ブラック・ダリア コレクターズ・エディション 2枚組

デ・パルマのサスペンス。
話は途中からよく分からなくなる。
ジョシュ・ハートネットがなんで犯罪者役じゃないんだ。こんなに犯罪者が似合うのに。
スカーレット・ヨハンソンの見せ場があまりない。

映画『記憶の棘』

2004年 監督:ジョナサン・グレイザー
at ギンレイホール


記憶の棘 オリジナル・バージョン(スマイルBEST)

夫ショーンに死なれた若き妻アナは10年後、やっと再婚の決意をする。
そんな折、10歳の少年が現れ、自分は夫ショーンだと言う。
生まれ変わり?
オカルトか、サスペンスか。

主演のアナにニコール・キッドマン。
ベリーショートのヘアスタイルで若々しい上にびっくりするくらい綺麗。恐ろしいね~。
ローレン・バコールが出ている。
あとアリソン・エリオットがアナの姉役でちょろっと出ている。今まで何してたんだろう。

ストーリーは初めのほうのシーンのなんかの紙束を埋めてるシーンで真相の当たりが付くものの、説明付かないところもあってなんだかもやっとしたまま終わる。
冒頭の長回しは結構好きだったのだけど後のシーンは忘れた。

2007年1月14日日曜日

新年

あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします

年末年始
・大掃除どころか掃除を一切せず
・洗濯するどころか休み前に干した洗濯物をずっととりこまず
・布団を敷かずにこたつで就寝
・自炊などもってのほか
・出かける予定がなければ風呂もろくにはいらず

年末年始は基本的に1日中ロールプレイングゲームをやる。
飯食うのすら忘れ。
ゲームは1/2にクリアしたのだけどそのまま2週目をプレイ。
1/5が仕事始めで1/6,7,8は休み。
1/8の夕方に2週目をクリアして急いで洗濯と掃除。
ああ、もっと休みらしくしたかったなぁ。

昨年末の仕事納めの日にいきなり決まったのだけど今年から両国で仕事。
遠くなった。めんどくさい。
しかもめちゃくちゃ忙しい。
13,14も出て作業するという話も出たけどなんとか昨日で終わらせて今日は休み。

今日は昼過ぎに起床。
HDDレコーダーがあと2Gくらいしか空きがないので少し整理。
洗濯をしようとしたけど洗剤を使い果たしていたことに気づいて買いに行く。
99Shop行ったら置いてあったけどどれも漂白剤入りだったのでなんとなくやめてコンビニで高めの部屋干しトップを買う。
帰って洗濯。
『幻魔大戦』の感想を書いておきながらアップしていないことに今頃気づいてアップ。
2006/12/23からの雑記をあたかもその日に書いたかのようにしれっと書く。
録画していた大晦日の年忘れにっぽんの歌を見る。

明日は栃木行って深夜作業