2010年 監督:フェルザン・オズペテク
製作国:イタリア
at ギンレイホール
ローマで小説家を目指しているトンマーゾ(リッカルド・スカマルチョ)は久しぶりに故郷の古都レッチェに帰郷する。
実家は3代続く老舗のパスタ工場だった。
兄のアントニオとともに工場を引き継ぐために、経営学部を卒業していることになっているトンマーゾは実は文学部を卒業していた。
かつそれだけじゃなくて彼はゲイだった。
共同経営者を招いたディナーパーティーで秘密をぶちまけて勘当されて自由になることを目論むトンマーゾだったが。。
分かりやすいストーリー展開でなかなか面白いコメディ。
いや、それよりもびっくりなのはアルバ役のニコール・グリマウドという女優さんで、この人が美しいうえにキュートすぎる。
1980年生まれ。
次回作はアージア・アルジェント共演作らしい!
2012年3月25日日曜日
映画『さすらいの女神(ディーバ)たち』
2010年 監督:マチュー・アマルリック
製作国:フランス
at ギンレイホール
『潜水服は蝶の夢を見る』の俳優マチュー・アマルリックの監督作。
111分と長いのだけど思いのほか面白かった。
セクシーショーでフランスツアーを行っている一座のお話。
ショーのプロデューサーのジョアキム(マチュー・アマルリック)はフランスのTVマンだったが、業界から干されたためアメリカに渡り、そして今回フランスに凱旋してきた。
彼にとってパリ公演は重要な意味を持っていたが、その肝心のパリ公演がなかなか決まらず港町ばかりを巡業していた。
このショーはバーレスクの進化形“ニュー・バーレスク”と呼ばれるものらしい。
あそこ(たぶんあそこ)から札の紐をつるつる取り出したりと際どいことやるが乳首は出さない。
そしてダンサーの年齢層は皆高く、ことごとく太っている。。。
ショーはユーモアのエンターテインメント色も強いので、観客はセクシーさに盛り上がっているのかエンターテインメントに盛り上がっているのかよく分からなくなったりもするけど、おそらくセクシー含めて両方に盛り上がっているのだろう。
出演していたダンサー達は皆本物の現役ニュー・バーレスクダンサーだったらしい。
もちろん演技も未経験で。
ミミ・ル・ムー役のミランダ・コルクラシュアなんてベテランの女優さんかと思っていた。
マチュー・アマルリックは凄いな。
おどおどした感じの目と口ひげのアンバランスが面白い。
製作国:フランス
at ギンレイホール
『潜水服は蝶の夢を見る』の俳優マチュー・アマルリックの監督作。
111分と長いのだけど思いのほか面白かった。
セクシーショーでフランスツアーを行っている一座のお話。
ショーのプロデューサーのジョアキム(マチュー・アマルリック)はフランスのTVマンだったが、業界から干されたためアメリカに渡り、そして今回フランスに凱旋してきた。
彼にとってパリ公演は重要な意味を持っていたが、その肝心のパリ公演がなかなか決まらず港町ばかりを巡業していた。
このショーはバーレスクの進化形“ニュー・バーレスク”と呼ばれるものらしい。
あそこ(たぶんあそこ)から札の紐をつるつる取り出したりと際どいことやるが乳首は出さない。
そしてダンサーの年齢層は皆高く、ことごとく太っている。。。
ショーはユーモアのエンターテインメント色も強いので、観客はセクシーさに盛り上がっているのかエンターテインメントに盛り上がっているのかよく分からなくなったりもするけど、おそらくセクシー含めて両方に盛り上がっているのだろう。
出演していたダンサー達は皆本物の現役ニュー・バーレスクダンサーだったらしい。
もちろん演技も未経験で。
ミミ・ル・ムー役のミランダ・コルクラシュアなんてベテランの女優さんかと思っていた。
マチュー・アマルリックは凄いな。
おどおどした感じの目と口ひげのアンバランスが面白い。
2012年3月11日日曜日
映画『50/50 フィフティ・フィフティ』
2011年 監督:ジョナサン・レヴィン
製作国:アメリカ
at ギンレイホール
ラジオ局に勤めるアダム(ジョセフ・ゴードン=レヴィット)27歳。
画家の恋人とはなんかうまくいっていないけど楽天的。
そんなアダムに突然訪れるがん宣告。5年生存率50%。me?!
女好きの親友カイル(セス・ローゲン)は50%ならカジノじゃ大もうけだと笑い飛ばし、軽いノリで闘病生活が描かれる。
軽いって軽んじているとかじゃなくて、ギャグやユーモアと闘病生活の現実のバランスが絶妙なので面白い。
仲良くなった闘病仲間が突然亡くなっていなくなったりもする。
垂れ目のむっつりすけべ顔の主人公アダムを中心に、無神経で自分のことしか考えていなさそうでいてさりげなくがん患者と付き合う方法みたいな本を読んでいたりする陽気で下品で友人思いなカイル、新米カウンセラーで美人というわけでもないのになんか気になるキャサリン(アナ・ケンドリック)、愛しているのか愛していないのかよく分からない潤んだ小動物のような懇願の視線をする元恋人のレイチェル(ブライス・ダラス・ハワード)、等々キャラクターも際立っていて面白いコメディ人間ドラマになっている。
製作国:アメリカ
at ギンレイホール
ラジオ局に勤めるアダム(ジョセフ・ゴードン=レヴィット)27歳。
画家の恋人とはなんかうまくいっていないけど楽天的。
そんなアダムに突然訪れるがん宣告。5年生存率50%。me?!
女好きの親友カイル(セス・ローゲン)は50%ならカジノじゃ大もうけだと笑い飛ばし、軽いノリで闘病生活が描かれる。
軽いって軽んじているとかじゃなくて、ギャグやユーモアと闘病生活の現実のバランスが絶妙なので面白い。
仲良くなった闘病仲間が突然亡くなっていなくなったりもする。
垂れ目のむっつりすけべ顔の主人公アダムを中心に、無神経で自分のことしか考えていなさそうでいてさりげなくがん患者と付き合う方法みたいな本を読んでいたりする陽気で下品で友人思いなカイル、新米カウンセラーで美人というわけでもないのになんか気になるキャサリン(アナ・ケンドリック)、愛しているのか愛していないのかよく分からない潤んだ小動物のような懇願の視線をする元恋人のレイチェル(ブライス・ダラス・ハワード)、等々キャラクターも際立っていて面白いコメディ人間ドラマになっている。
映画『私だけのハッピー・エンディング』
2011年 監督:ニコール・カッセル
製作国:アメリカ
at ギンレイホール
![私だけのハッピー・エンディング [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/5166t6CTe0L._SL160_.jpg)
今年度の健康診断行ってないからなんか気になるんだよな。
広告代理店で働くマーリー(ケイト・ハドソン)は快活で人生を謳歌中の30歳。
恋人は作らない主義だけど男とはちゃんと遊ぶ。
仕事も順調で、漫画みたいに破天荒なプレゼンで仕事を取ったりする。
そんなマーリーに突然訪れる末期がん宣告。余命半年。
明るく怖いもの知らずという感じの女性が、がん宣告により絶望して明るさ強がりの仮面がはがれてぼろぼろになっていく様を残酷に描いていく、のかと思いきや、主治医と恋に落ち、仲間たちとの絆を深め、ぎくしゃくしていた家族との関係も修復し、大円満で明るく逝っていく。
顔が大きいケイト・ハドソンは『あの頃ペニー・レインと』のペニー・レインだったんだな。
製作国:アメリカ
at ギンレイホール
![私だけのハッピー・エンディング [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/5166t6CTe0L._SL160_.jpg)
今年度の健康診断行ってないからなんか気になるんだよな。
広告代理店で働くマーリー(ケイト・ハドソン)は快活で人生を謳歌中の30歳。
恋人は作らない主義だけど男とはちゃんと遊ぶ。
仕事も順調で、漫画みたいに破天荒なプレゼンで仕事を取ったりする。
そんなマーリーに突然訪れる末期がん宣告。余命半年。
明るく怖いもの知らずという感じの女性が、がん宣告により絶望して明るさ強がりの仮面がはがれてぼろぼろになっていく様を残酷に描いていく、のかと思いきや、主治医と恋に落ち、仲間たちとの絆を深め、ぎくしゃくしていた家族との関係も修復し、大円満で明るく逝っていく。
顔が大きいケイト・ハドソンは『あの頃ペニー・レインと』のペニー・レインだったんだな。
登録:
投稿 (Atom)