2018年 監督:サメフ・ゾアビ
製作国:ルクセンブルク / フランス / イスラエル / ベルギー
at ギンレイホール
イスラエルとパレスチナ。。
そしてこのタイトル。
でもコメディ。
テルアビブ・オン・ファイアは劇中のパレスチナの人気メロドラマのタイトル。
パレスチナ人青年のサラーム(カイス・ナシェフ)は、叔父がプロデューサーをしている人気ドラマにヘブライ語の指導として働き始める。
サラームはエルサレムに住んでいるので毎日イスラエルの検問所を通るのだが、この検問所のイスラエル軍司令官アッシ(ヤニブ・ビトン)に脚本家と間違われて興味を持たれる。
アッシの妻がドラマのファンなのでいいところを見せたいアッシはサラームにアイデアを押し付けるのだが、これがいい方向に転じてサラームは脚本家へと昇進して。。
サラームが長身痩せ型でなんか非常に冴えない顔をしている。
もともと自分のアイデアではないし脚本家の才能もなさそうで、アッシに助言を求める始末なんだけど、気づいたらめきめき頭角を表してくるところが面白い。
土地柄の社会問題関係もふんだんに織り込まれながら誰でも笑えるコメディに仕立て上げているから凄いよな。
劇中ドラマ自体はパレスチナ人の女スパイがイスラエルの将校に接近して暗殺するはずが恋してしまい、みたいなメロドラマ。
アッシは二人を民族の垣根を超えて結婚させろと言う。力を持った支配者側の論理。
パレスチナ側のスタッフ達は冗談じゃないと突っぱねる。
比較的若い世代のサラームはその板挟みで悩む。
その悩んだ末の結末も面白い。
フムスって料理はアラブ料理なんだね。
フムスを好むイスラエル将校。
制作しているメロドラマはイスラエルの人たちも見ていて人気だったりするし、そんな文化的交流もさらっと盛り込まれている。
歴史背景をもっとよく知った上で見るとさらに面白そうだとは思う。
2020年7月4日土曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿