2021年12月18日土曜日

映画『モロッコ、彼女たちの朝』

2019年 監督:マリヤム・トゥザニ
製作国:モロッコ / フランス / ベルギー
at ギンレイホール




夫を事故でなくしたアブラ(ルブナ・アザバル)は小さなパン屋を営んで娘ワルダと二人で細々と生活していた。
ある日お腹の大きい妊婦が仕事を探して訪ねてくるがそんな余裕も無いアブラが冷たくあしらって追い返すのだが。。

最初からいかにも善人ですっていうお人好しじゃないのね。
母娘の二人生活じゃ他人にかまっている暇もないのだろう。
しかしアブラはこの追い返した女性のことをずっと気にかけてそわそわしっぱなしっていうところがいい人すぎる。
やがて一緒に住むことになる妊婦サミラ(ニスリン・エラディ)によって生活に変化が訪れる。

女性に厳しそうなイスラム世界でのそれぞれの彼女たちの朝。
原題は『ADAM』。意味はネタばれ。

娘のワルダが幼いのに利発で可愛らしく明るい。
無表情な母親との対比でなおさら輝いてみえる。
いろいろ抱える大人の母親たちだけじゃどんよりするだけだしね。その辺のバランスがよかった。

映画『ベル・エポックでもう一度』

2019年 監督:ニコラ・ブドス
製作国:フランス
at ギンレイホール




ファニー・アルダン。。。この人妖艶な魅力はそのままで全然歳取らないな。
ダニエル・オートゥイユより年上かよ。70って。

元売れっ子イラストレーターで今は時代に取り残されたヴィクトル(ダニエル・オートゥイユ)。
妻のマリアンヌ(ファニー・アルダン)は自由奔放。時代に取り残された皮肉屋の夫にほとほと嫌気がさして不倫しいてる。
ついに妻に追い出されるヴィクトル。
やることもなく、ある日ヴィクトルは息子からプレゼントされた「映画の撮影セットを駆使して好きな時代の好きな役を演じることができるというサービス」に行ってみることに。。

年齢、時代、虚実を超えた恋愛コメディー。
ファニー・アルダン演じるマリアンヌが最初の方ただの嫌な女なんだけど夫を追い出しておいて速攻自分を責めたりとか情緒不安定で謎の人物。
自由奔放な直情型みたいなのにカウンセラーなんていう知的な仕事をしていたりもする。
まあ長年一緒にいるといろいろあるってことかな。
自分のことを誰よりも大事に思ってくれる人が一番大切ってことさ。

2021年12月4日土曜日

映画『イン・ザ・ハイツ』

2020年 監督:ジョン・M・チュウ
製作国:アメリカ
at ギンレイホール




マンハッタンの北部に位置する移民の街が舞台。
ストーリーは移民2世3世達の若者たちの夢と苦悩の物語。
差別とか生活環境の悪化とか。
まあミュージカル映画だしストーリーは結構どうでもいい。
最初のダンスシーンまでだいぶ引っ張られて、やっときたか、ってところでタイトルロゴどーんは上手い。
と思ったけど全般的に歌中心でダンスは少なめだった。

ダンスのジャンルは多岐に渡っていて面白い。
プールの水しぶき使ったダンスとかなかなか盛り上がる。
ただ、、全体的な話、カット割りが細かすぎてダンスをじっくり見たいのに次々に切り替わるからいらっとする。テンポはいいんだろうけど。

かき氷売りが原作/作詞・作曲/音楽/製作のリン=マニュエル・ミランダらしい。多才!

映画『アメイジング・グレイス/アレサ・フランクリン』

2018年 撮影:シドニー・ポラック
製作国:アメリカ
at ギンレイホール




予告編見てもいまいちどういう映画かわからないのね。
しかもクライマックスっぽいアメイジング・グレイスの歌唱が予告編で一部聴けてしまうし。
で、本編見るとこれは、、ライブ映像だね。

1972年1月にロサンジェルスの教会で2日間に渡って行われたライブで、このライブのライブ・アルバム『AMAZING GRACE』は大ヒットしている。
そのアルバムのライブ映像が実はありました、ってことらしい。
アルバム聴き込んでいる人は歓喜なんじゃないだろうか。
私なんかは『ラヴ・ソングス~バラード・ベスト~』っていうベストアルバム持っているだけのほぼ初心者なんだけどなかなかおもしろかった。

アレサ・フランクリンの歌をすべての起点として、荘厳な熱量・熱狂で空間が満たされている。
宗教的な祈りにも似ている。
観客もサポートの聖歌隊も撮影スタッフも皆自由で、興奮して立上がる、叫ぶ、吠える、手を叩く、踊りだす、歩き回る、物投げる。
原始的な衝動と熱狂にあてられてこっちも映画館でおとなしく座っているのがもどかしくなってくる。

撮影を指揮しているのはなんとシドニー・ポラック。
画面にも映りまくっている。
このライブ映像がお蔵入りになった理由がなんかの技術トラブルらしいけどいまいち意味がわからず、なんらかの利権的なもんが絡んでいるんじゃないかと勝手に想像していたけどそんなことはなく
「カットの始めと終わりのカチンコがなかったために音と映像をシンクロさせることができないというトラブルに見舞われ」
らしい。
トラブルというかミスなんじゃねという気もする。。自由だ。