2024年8月5日月曜日

映画『ベイビーわるきゅーれ』

2021年 監督:阪元裕吾
製作国:日本
Amazonプライム




いろいろ謎なまま見始めたらめちゃくちゃ面白かった。
殺し屋やっているJKコンビが卒業後に向けてバイトしたり二人暮らししたりで社会に馴染む努力を始める。
っていう話でほのぼのコメディかと思いきや結構バイオレンス。
そしてバイオレンスなのにコメディが普通に面白く、そしてほのぼのが本当にほのぼのしている。
どの要素も中途半端じゃなくて質が高いから面白い。
アクションなんか何一つ期待していなかったのにすごい本格的でびびる。
深川まひろ役の伊澤彩織は格闘技経験者かなにかかと思ったらスタントパフォーマーらしい。
そうだよね、普通の女優の動きじゃないもん。
日常シーンですらしれっとぬるっとその身体能力の高さを見せつけてくるし。
もう一人の主演杉本ちさと役の髙石あかりはダンスボーカルグループに所属していたりしてその後女優になっている。
この子の方はそれほどアクションシーンないけど銃をかまえた立ち姿はなかなか様になっていてかっこいい。

社会のはみ出し者の若者二人の物語って結構あるよね、傷だらけの天使とか。
それの女性版みたいな感じ。
JK二人ってそういえばアニメだと最近流行ったリコリス・リコイルとかあったな。この映画が先か。

陽キャのちさとと陰キャのまひろ。
まひろが面白い。
もの食べるときに噛むとその反動で中身が飛び出して落ちるシーンは笑いかわいい。
しかも後で繰り返すし。
ぼそぼそ喋って人とコミュニケーション取るのが苦手な子。
ラストで常人離れしたアクションを披露して終わったカタルシスの瞬間に間髪入れずぼそぼそと独り言つぶやきながら歩き回るっていう緩急の付け方の演出凄いよな。

日常シーンは冒頭のバイト面接がまずはまる。
店長役にラバーズの大水洋介使うところなんかぴったり。
あと、ちさとのバイト先が秀逸だった。
こういう人いるわ。
キレないでちょこまかと対応しているところがもう十分大人。
そして認められるほっこりエピソードのあとの爆発は笑える。

座った状態のまことがちさとに引っ張ってと両手を差し伸べるシーンの冒頭とラストの繰り返しは地味にぐっとくる。

やくざ親子のメイド喫茶シーンも面白かったな。
あのメイドの子は物怖じせずよく突入したもんだ。
ここはいきなりの展開でなく「あ、やばそう」っていう笑い顔のどアップを間に挟んでいて、いきなりブチ切れてほしいところだけどワンクッション置くのもそれはそれで面白い。
この親分がやばいやつっていうのはおつり200万円のおっさんとのやりとりで既に証明されているからな。
おつり200万のおっさんシーンも日常のあるあるとバイオレンスが高度に噛み合ってすごいシーンだった。
おっさんの取り繕う演技が秀逸。
仁科貴、川谷拓三の息子か。

親分の娘役の子を演じた秋谷百音は表情豊かでなかなかいい女優さんだった。これから活躍しそう。
ソロ活女子のススメ2の2話サバゲー回に出ているみたいで見返すとたしかにこの子だ。普通に見える。

ストーリー自体は漫画っぽいので漫画が原作かと思いきや、監督のオリジナル脚本っぽい。
漫画のようなストーリーの中で是枝監督並みの日常シーンや超本格アクションやちゃんと笑えるコメディをしれっと仕込むんだからとんでもない監督がいたもんだ。
面白かった。続編もあるみたいなので見てみよう。

0 件のコメント:

コメントを投稿