2012年 監督:セス・マクファーレン
製作国:アメリカ
at ギンレイホール
笑いがくどくて段々疲れてきた。
テッドがつぶらな瞳でリンスだかなんだかを顔にぴゅっぴゅっとかけているシーンに笑ってしまった事を私は後悔している。
映画とかの小ねたがいっぱい散りばめられていて、監督のセス・マクファーレンって何者なんだろうと調べてみると、
俳優、声優、アニメーター、脚本家、コメディアン、プロデューサー、映画監督、歌手
で2013年のアカデミー賞では司会に抜擢されたけどその下品で差別的なジョークがひどかったと話題になっている模様。
で、結局何者なのかよくわからなかったけどオタクなのは間違いなさそうだ。
後半にノラ・ジョーンズがしれっと出てくる。
普通の会話の中でさらっとテッドとの体の関係を暴露しだすからびっくりして一瞬固まったけど、笑いどころだったのかな。
ノラ・ジョーンズ、ラヴィ・シャンカールの娘。
ずっとノラ・ジョーンズは年上なんだと思っていけど生年月日見たら日本で言うところの同級生だった。
主役のマーク・ウォールバーグは誰も違和感感じないのかな。
サブカルオタクの子供みたいな中年ならもっと童顔の優男風の俳優さんにすればよかったのに。
マーク・ウォールバーグはむきむきマッチョで、言ってみればつまりゴリラじゃん。
ゴリラが。。いやマーク・ウォールバーグの口からオタクジョークが飛び出してもなぁ。
はっ!まさかそれも全体で小ネタの一つなのか!!
日本語字幕でクマもんとかガチャピンとか出てくるから原文はどうなっているんだろうと思って「小ネタ」で調べてみたらいろいろ解説してくれているページがあった。
http://patrikeiji.blog37.fc2.com/blog-entry-450.html
ベイエリア在住町山智浩アメリカ日記
2013年8月25日日曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿