製作国:韓国 / アメリカ
at ギンレイホール
予告編からして絶対面白いとわかるとおり、本編も期待通りだった。
今予告編見直すとどのシーンも泣きそうだ。
冒頭の団地の廊下から見える空が広すぎるのにびっくりする。
手すりの高さが低いのだ。ちょっとよろけたら手すり乗り越えて転落しそう。
この不安定で開放的でちゃっちく小汚い廊下から主人公の顔を映さないまま始まるシーン。
なにか事件でも起きているかのような、家庭背景が薄く見えるような、コントのような、この見事な冒頭でもう引き込まれてしまった。
舞台は1994年のソウル。
14歳のウニ(パク・ジフ)は学校に馴染んでいない。
かといって孤独なわけではなく、頭悪そうだが人のよさそうな彼氏がいるし、漢文塾では他校の生徒で親友とも呼べる間柄の友だちもいる。
姉は親の目を盗んで学校をサボりがちで夜遊びばかりしている。
兄はソウル大を目指して猛勉強中。あまり成績はよくなさそう。
両親は兄にめっちゃ期待していて娘たちには結構無関心。
そんで思いっきり家父長制な家族。1994年だよな。この家族だけじゃなくて一般的っぽい。
っていう背景にいる少女の数ヶ月?間の日常が描かれる。
恋、死、友情、家族、病気、暴力、憧れ、同性愛、etc...
どれも日常で起こりうることだけど濃すぎる。。
なにより14歳界隈の残酷さがなんともいえない。
野暮ったい後輩の子の憎たらしさよ。
1シーン1シーンをこれでもかというくらいゆったりと長い時間をかけている。
最近の映画じゃ考えられないくらい。
ウニが食事をする様子をこれでもかというくらいずっと見つめる母親とか。
このシーンいるのっていうのとか、何このシーン怖いんだけど(外で母親に呼びかけるが母親が一向に気付かないシーンとか)っていうのとか、本当面白い。
監督はこれが長編デビュー作らしい。
こなれていくとつまらなくなっていきそうな気もするから少し心配だが次回作が楽しみ。
というか公式ページみたらなにこの人、凄い美人。
以下、ネタばれ
最後のウニの表情がなんともいえないくらいいいのだが、後ろの子たちが気になる。
そういえばクラスメイトはそれまでほとんど映されていなかった。
後ろの子たちは二人ともふくよか体型のメガネで、中学生って普通こうだよな、っていうのを最後に唐突に認識した。
後ろの子たちに比べてウニの異常なまでの成熟ぶりを強烈に感じる。
ウニのような体験をする子は多くないし、クラスメイトたちも今を全力で生きているはずだが、ウニほど傷ついていないという点でウニだけが別種族になっている。
そしてなによりもウニが可愛すぎるのだ。こんな美少女普通いないだろ。
そういう意味でも後ろの子たちとの対比が強烈だった。
0 件のコメント:
コメントを投稿