2006年3月11日土曜日

映画『網走番外地 望郷篇』

1965年 監督:石井輝男
TV 録画


網走番外地 望郷篇

網走から故郷長崎に戻ってきた健さん。
黒人の少年に出会います。
舌足らずな喋り方で、声質は中性的で不思議です。
というのもこの子は少年でなくエミーという名の少女でした。
見ていると黒人ではなく日本人の少女にパーマをかけて黒く塗りたくったようにも見えます。
しかし演じるのは林田マーガレットという名前の方。
ネットで検索してみてもよく分かりません。ハーフでしょうか。
劇中健さん自身の口から黒人に対する偏見が世間にあると匂わせる台詞があります。
健さんはそんな偏見など気にせずエミーと親しくしていると暗に主張します。
と言いながらエミーを実の母親の元へ送り届けるときはエミーに荷札をつけてフェリーに乗せるのでした。
まあ、荷札は不器用な健さんのほんの愛嬌で差別とは関係ないでしょうが。

ヒロインは桜町弘子です。
時代物でしか見たことないのですが任侠物にも出ていたのですね。
敵方に雇われた殺し屋役を杉浦直樹が演じます。
口笛吹きながら振り返って健さんを見る登場シーンは世にも恐ろしい登場シーンです。
七つの子を吹いているすぼんだ口と薄い髭が怖いです。
「渡世の仲間は人斬りジョーって呼んでるよん」
ラストの決闘は杉浦直樹の怪念波でHDDレコーダーが壊れたのかと思いました。
待田京介が悪い顔して出ています。でも味方です。こんなに角刈りが決まる人はそういません。
石橋蓮司が敵方のチンピラ役で出ています。ほんとに頭悪そうです。
東野英治郎がちょろっと出ています。ただの港湾労働者で石橋蓮司達にいじめられます。
他にもアラカンやら田中邦衛、由利徹、砂塚秀夫等々。

0 件のコメント:

コメントを投稿