2014年6月29日日曜日

映画『そして父になる』

2013年 監督:是枝裕和
製作国:日本
at ギンレイホール




以前ネットで『もうひとりの息子』の感想を見ていたとき、この『そして父になる』がよく関連して名前が挙がっていた。
両方見た今、なるほど、気持ちは分かる。
子供の取り違えという共通の題材に対してどちらも見ごたえがあって面白いのだけど、こうもテイストが違くなるものか。

というか是枝監督が独特なのか。
展開が速いのか遅いのかわからない独特のリズム。
一見だらだらしているような日常会話の妙がどんな題材にもしっくりくる。

『もうひとりの息子』では国で分断されていたが、この映画では経済格差で分断されている。
こうも対照的によくできた設定だという意味で笑っちゃうくらいに家庭環境の異なる二組の家族だけど、どちらも日本の一般的な家庭。
似たような家庭で育っているならまだしも、こうも異なっていると簡単には元に戻せない。

リリー・フランキーと真木よう子の組み合わせが意外としっくりきていて驚いた。
真木よう子はエロい肝っ玉かあさんという感じで。
福山雅治と尾野真千子もしっくりきているけど、この4人の仲ではフクヤマが少し浮いている感じがする。
フクヤマが出ているドラマも映画も何も見たことが無いから違和感があるのかと思ったけど、役柄自体少し浮いていて、最後まで見るとその理由が分かる。
そして父になる、だからなぁ。

0 件のコメント:

コメントを投稿