2018年 監督:ピーター・ファレリー
製作国:アメリカ
at ギンレイホール
1962年、ニューヨークのナイトクラブで用心棒をしているトニー(ヴィゴ・モーテンセン)は粗野で無教養だが、その腕っぷしやはったりで周りからの信頼が厚い。愛する妻と子持ち。
一方カーネギーホールに住むドクター・ドナルド・シャーリー(マハーシャラ・アリ)は天才ピアニストで、本当はクラシックをやりたいが、黒人ということで一般受けのいいポップな曲をやらされている。
このドクター・シャーリーのお抱え運転手としてトニーが採用され、黒人差別が色濃い南部の演奏旅行に出かけるロードムービー。
トニーは周りに流されてか、どちらかというと黒人差別主義者だった。
このトニーがドクター・シャーリーの人柄に触れて変わっていく、みたいな単純な筋書きにはならず(最終的にはそうだけど)、ドクター・シャーリーの最初の印象がまた高圧的で嫌な感じの奴なのね。
この二人が仲良くなるなんて考えられないところからスタートし、旅を通じて黒人差別の実態やドクター・シャーリーの心の内に触れていくことで次第に、っていう話。
ギャングでもないのに暴力に躊躇ないトニーが、いい年してなにやってんのこいつと思いながらも無性にかっこいい。
筋骨隆々じゃなくてちょっとぽっちゃり気味の程よい筋肉感がリアルだし、ヴィゴ・モーテンセンのクールな目もかっこいい。
ピザを二つ折りにしてかぶりつきたくなってくる。ケンタッキーはなんか気持ち悪かったけど。
トニーの妻役リンダ・カーデリーニは40過ぎているのに天使かってくらいキュートだった。テレビを中心に活動していた人っぽい。
2019年10月6日日曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿