2011年 監督:イグナシオ・フェレーラス
製作国:スペイン
at ギンレイホール
さすがに4本目ともなると眠くなってきてうつらうつらしてしまった。
夢と現の狭間で見たせいか、怒りや悲しみにあふれているはずの主人公の目が吸い込まれそうなほどの無で、結構トラウマになりそう。
いや、つまらなかったわけじゃなくて、むしろ一本目で見たかったくらい面白かったのだけど、絵も内容も強烈だった、ということ。
銀行の支店長だったエミリオに、退職後、認知症の症状が現れ始める。
息子夫婦に見放されるような形で養護老人施設に入れられるエミリオ。
同室のミゲルや他の住人とも次第に打ち解けてくるエミリオだったが認知症は次第に悪化していき。。
なんだろうね、この何十年も生きてきた老人たちの重みと同時にある悲哀は。
ミゲルの男っぷりが泣ける。
2015年1月25日日曜日
映画『イリュージョニスト』
2010年 監督:シルヴァン・ショメ
製作国:イギリス/フランス
at ギンレイホール
手品師の主人公の佇まいとか所作とか、台詞の少なさとかパントマイム風のコメディとか、正にそのものなんだけど、劇中にジャック・タチの『ぼくの伯父さん』のシーンが挿入されるまでまったく気づかなかった。
この主人公ってユロ氏そのものじゃん。
ジャック・タチが娘にあてた幻の遺稿が原作らしい。
で、手品師の名前タチシェフはジャック・タチの本名(それは知らなかった)。
アニメで見るユロ氏というのもまあ面白いけど、欲を言えばやっぱりジャック・タチ監督主演で見たかったな。
アニメだと少々前衛的なセットはないし、主人公の無表情な(肉体としての)存在感は薄れてどうしてもマイルドになってしまう。
アニメ映像としては面白かったけど。
少女はもう少し美人にしてほしかった。(ちなみにこの少女は馬鹿なんだろうか。。)
製作国:イギリス/フランス
at ギンレイホール
手品師の主人公の佇まいとか所作とか、台詞の少なさとかパントマイム風のコメディとか、正にそのものなんだけど、劇中にジャック・タチの『ぼくの伯父さん』のシーンが挿入されるまでまったく気づかなかった。
この主人公ってユロ氏そのものじゃん。
ジャック・タチが娘にあてた幻の遺稿が原作らしい。
で、手品師の名前タチシェフはジャック・タチの本名(それは知らなかった)。
アニメで見るユロ氏というのもまあ面白いけど、欲を言えばやっぱりジャック・タチ監督主演で見たかったな。
アニメだと少々前衛的なセットはないし、主人公の無表情な(肉体としての)存在感は薄れてどうしてもマイルドになってしまう。
アニメ映像としては面白かったけど。
少女はもう少し美人にしてほしかった。(ちなみにこの少女は馬鹿なんだろうか。。)
映画『ファンタスティック Mr.FOX』
2009年 監督:ウェス・アンダーソン
製作国:アメリカ/イギリス
at ギンレイホール
パペットアニメ見るの久しぶりだ。
狐の毛並みがきれい。
すべて動物の擬人化かと思いきや、人間も出てくる。
原作は児童文学『すばらしき父さん狐』(『父さんギツネバンザイ』)らしい。
これ、監督はウェス・アンダーソン。
実写の制限が少ないせいかやりたい放題、というかウェス・アンダーソン色が満開になっている。縦の断面で切り取ったような構図もふんだんだし。
今思うと『グランド・ブダペスト・ホテル』の雪上チェイスとかってこのアニメを撮った経験が生かされているのかもしれない。
製作国:アメリカ/イギリス
at ギンレイホール
パペットアニメ見るの久しぶりだ。
狐の毛並みがきれい。
すべて動物の擬人化かと思いきや、人間も出てくる。
原作は児童文学『すばらしき父さん狐』(『父さんギツネバンザイ』)らしい。
これ、監督はウェス・アンダーソン。
実写の制限が少ないせいかやりたい放題、というかウェス・アンダーソン色が満開になっている。縦の断面で切り取ったような構図もふんだんだし。
今思うと『グランド・ブダペスト・ホテル』の雪上チェイスとかってこのアニメを撮った経験が生かされているのかもしれない。
2015年1月24日土曜日
映画『ファンタスティック・プラネット』
1973年 監督:ルネ・ラルー
製作国:フランス/チェコ
at ギンレイホール
ギンレイでのアニメ特集オールナイト1本目。
先月は年末だし天井桟敷だったから混んでいたのかと思ったら、先月以上の混み具合、というか満席だった。
ファンタスティック・プラネットって見たことある気もするし見たいと思って見逃していた気もするし、と思いながら映画が始まった瞬間、鮮明に過去に見た記憶がよみがえってきた。
この超絶いかした音楽と不安を感じさせる絵を忘れるわけがない(忘れていたわけだけど)。
今はあの駆除の錠剤みたいなものを発射するマシンのポンポンポンという破裂音がトラウマだわ。
感想は以前書いているので略。
映画『ファンタスティック・プラネット』
製作国:フランス/チェコ
at ギンレイホール
ギンレイでのアニメ特集オールナイト1本目。
先月は年末だし天井桟敷だったから混んでいたのかと思ったら、先月以上の混み具合、というか満席だった。
ファンタスティック・プラネットって見たことある気もするし見たいと思って見逃していた気もするし、と思いながら映画が始まった瞬間、鮮明に過去に見た記憶がよみがえってきた。
この超絶いかした音楽と不安を感じさせる絵を忘れるわけがない(忘れていたわけだけど)。
今はあの駆除の錠剤みたいなものを発射するマシンのポンポンポンという破裂音がトラウマだわ。
感想は以前書いているので略。
映画『ファンタスティック・プラネット』
2015年1月18日日曜日
映画『ジゴロ・イン・ニューヨーク』
2013年 監督:ジョン・タートゥーロ
製作国:アメリカ
at ギンレイホール
ジョン・タートゥーロが監督と脚本と主演している。
で、ウディ・アレンがこのジョン・タートゥーロのジゴロネタに飛びついて(確かに大好物そう)脚本にあれこれ口出した挙句にジョン・タートゥーロとW主演で出演したらしい。
90分という潔さで普通に楽しめる。
ウディ・アレン色が強くなっているけど監督脚本はあくまでジョン・タートゥーロなのでシニカルな笑いはあっても最終的にはマイルドな口当たり。
ヴァネッサ・パラディがいくつになっても魅力的だった。
製作国:アメリカ
at ギンレイホール
ジョン・タートゥーロが監督と脚本と主演している。
で、ウディ・アレンがこのジョン・タートゥーロのジゴロネタに飛びついて(確かに大好物そう)脚本にあれこれ口出した挙句にジョン・タートゥーロとW主演で出演したらしい。
90分という潔さで普通に楽しめる。
ウディ・アレン色が強くなっているけど監督脚本はあくまでジョン・タートゥーロなのでシニカルな笑いはあっても最終的にはマイルドな口当たり。
ヴァネッサ・パラディがいくつになっても魅力的だった。
映画『アデル、ブルーは熱い色』
2013年 監督:アブデラティフ・ケシシュ
製作国:フランス
at ギンレイホール
表情のクローズアップばかり。最近流行っているのかな。顔のクローズアップばかりってせせこましいから嫌いなんだけど、この映画に関しては結構面白かった。
不躾なまでの執拗なクローズアップは、人が無意識に他者との間に張る防御的な膜をあっさり突き破って登場人物の生の姿をこれでもかと大衆にさらけ出す。(感情の機微や想いが重要なストーリーと、それを表現するだけの役者あってこそだけど)
そんな演出スタンスだから性交シーンもあからさまでそして異様に長い。(それだけに勝手にモザイク入れたのが残念)
長すぎね?と思うくらい長いのだが、それも最後の方の喫茶店のシーン見て、ああ、あのくそ長い数々の性交シーンはここに集約するのかと納得する。
179分もあって見る前はふざけんなと思ったが、なかなか面白かった。
2013年のカンヌ国際映画祭でパルムドールを取ったらしいが、賞が監督だけでなく主演女優二人(アデル・エグザルコプロス、レア・セドゥ)にも贈られるという史上初の革命がもたらされて話題になったらしい。
製作国:フランス
at ギンレイホール
表情のクローズアップばかり。最近流行っているのかな。顔のクローズアップばかりってせせこましいから嫌いなんだけど、この映画に関しては結構面白かった。
不躾なまでの執拗なクローズアップは、人が無意識に他者との間に張る防御的な膜をあっさり突き破って登場人物の生の姿をこれでもかと大衆にさらけ出す。(感情の機微や想いが重要なストーリーと、それを表現するだけの役者あってこそだけど)
そんな演出スタンスだから性交シーンもあからさまでそして異様に長い。(それだけに勝手にモザイク入れたのが残念)
長すぎね?と思うくらい長いのだが、それも最後の方の喫茶店のシーン見て、ああ、あのくそ長い数々の性交シーンはここに集約するのかと納得する。
179分もあって見る前はふざけんなと思ったが、なかなか面白かった。
2013年のカンヌ国際映画祭でパルムドールを取ったらしいが、賞が監督だけでなく主演女優二人(アデル・エグザルコプロス、レア・セドゥ)にも贈られるという史上初の革命がもたらされて話題になったらしい。
2015年1月12日月曜日
映画『チョコレートドーナツ』
2012年 監督:トラヴィス・ファイン
製作国:アメリカ
at ギンレイホール
舞台は1970年代、シンガーを夢見るショーダンサールディ(アラン・カミング)はある日ゲイを隠して生きる弁護士ポール(ギャレット・ディラハント)と出会いカップルになる。
ちょうどその頃、ルディの隣人が覚醒剤所持で捕まり、一人残されたダウン症の子供マルコ(アイザック・レイヴァ)と、なんだかんだで3人の家族が出来上がる。
予告編はいつもメガネかけないでボーっと見ているからゲイのカップルだったんだと本編見て知った。
それにしても差別がすごいな。
退職してもう視界から消えてるのにそれじゃ飽き足らずにあそこまでやるなんて彼らにはゲイはゴキブリ以下に見えてるんだろうね。
そんな中、あの学校の先生すごいいい人だわぁ。惚れるレベル。
マルコ役のアイザック・レイヴァのくしゃっとした笑顔が温かくて切ない。
調べてみるとダウン症俳優って結構いるんだな。
製作国:アメリカ
at ギンレイホール
舞台は1970年代、シンガーを夢見るショーダンサールディ(アラン・カミング)はある日ゲイを隠して生きる弁護士ポール(ギャレット・ディラハント)と出会いカップルになる。
ちょうどその頃、ルディの隣人が覚醒剤所持で捕まり、一人残されたダウン症の子供マルコ(アイザック・レイヴァ)と、なんだかんだで3人の家族が出来上がる。
予告編はいつもメガネかけないでボーっと見ているからゲイのカップルだったんだと本編見て知った。
それにしても差別がすごいな。
退職してもう視界から消えてるのにそれじゃ飽き足らずにあそこまでやるなんて彼らにはゲイはゴキブリ以下に見えてるんだろうね。
そんな中、あの学校の先生すごいいい人だわぁ。惚れるレベル。
マルコ役のアイザック・レイヴァのくしゃっとした笑顔が温かくて切ない。
調べてみるとダウン症俳優って結構いるんだな。
映画『シンプル・シモン』
2010年 監督:アンドレアス・エーマン
製作国:スウェーデン
at ギンレイホール
配給会社かなんかのクレジットマークの合間に少し耳障りな単調なドラムの音をインサートして不穏な雰囲気をかもし出した後、一転明るい音楽とポップな天体アニメーションとともにクレジットタイトルが始まる。
予告編も面白そうだし映画の始まり方も楽しいしで期待は高まる。
で、楽しいことは楽しいのだけど、なんかなぁ、どうも最後まであまりのれなかった。
あまり分析する気もないが、ぱっと思い当たるところを挙げると、
・顔のアップが多い →うざい
・登場人物がよく大声で叫ぶ →うるさい
・なんかハッピーエンドっぽい →いやいや、絶対続かないって
てところかなぁ。
製作が2010年と少し古いのは映画祭かなんかで上映していたのが好評につき2014年に劇場公開した、とかなんとからしい。
製作国:スウェーデン
at ギンレイホール
配給会社かなんかのクレジットマークの合間に少し耳障りな単調なドラムの音をインサートして不穏な雰囲気をかもし出した後、一転明るい音楽とポップな天体アニメーションとともにクレジットタイトルが始まる。
予告編も面白そうだし映画の始まり方も楽しいしで期待は高まる。
で、楽しいことは楽しいのだけど、なんかなぁ、どうも最後まであまりのれなかった。
あまり分析する気もないが、ぱっと思い当たるところを挙げると、
・顔のアップが多い →うざい
・登場人物がよく大声で叫ぶ →うるさい
・なんかハッピーエンドっぽい →いやいや、絶対続かないって
てところかなぁ。
製作が2010年と少し古いのは映画祭かなんかで上映していたのが好評につき2014年に劇場公開した、とかなんとからしい。
2015年1月2日金曜日
秋田の人
大晦日に実家に帰って1日の夜に戻ってきた。
0時過ぎたくらいだったかな。
夜中でもそこそこ人がいる街なのにほとんど人影がなくて廃墟みたいだと思いながら家に向かって歩いていたら、暗闇に息を潜めた大量の行列が突然視界に入ってきてびっくりした。
Apple Storeの初売りの行列らしい。
この寒い夜に音も無く並ぶ人たちを横目に見ながらさっさと通り過ぎてしばらく歩いていると、向かいから歩いてきた人に少しなまったイントネーションで声をかけられる。
すいません。。。この辺の方ですか?
はい
自分秋田から出てきたんですが。。あの。。こんなこと聞くのもなんですが、、笑わないでくださいね。。
えっ?はい。
この辺に$&#$ってありますか?
えっ?
何て言ったか聞こえなくて聞き返そうとしたんだけどなにやら目頭押さえて少しうずくまってしまって、なにごとかと一旦待ってみたら
ああ、本当こんなに目見て話聞いてくれるなんて、、俺今泣きそうです。
ここにくるまで交番とかいろんなところ行ったけど誰も俺の顔見て話してくれない。
東京ってこんなところなのかって。。
俺なんて本当死んだほうがいいくそみたいな人間なんですよ。
あ、すいません、で、よく聞こえなかったんですけど、どこをお探しですか??
あ、雨風しのげるところです。
ああ。。。
秋田に比べれば寒くないだろうと思ったけど東京も夜は寒いですね。雪があるほうがまだ暖かいですよ。
雨風って漫画喫茶とかかな、金はあるのか?、なんなんだろうこの人とか、なんかいろいろ考えながら話聞いたり質問したりでうろ覚えだけど、話を要約すると
あれ、なんか要約でもなんでもなくなってきたけど、まあ要約できるほどよく理解できなかったのでしょうがない。
で、俺はどうすればいいんだろう。
ヒッチハイクで秋田に帰れっていう線はもう試して挫折しているらしいし。
大変ですね、頑張ってください、ではさようなら、と言って帰ったら金も無いこの人は野たれ死ぬだろうし強盗とか犯罪やられても困るし。
じゃあやっぱりこれしかないか、、
「えーと、なんて言って渡したらいいかわかりませんが、1/6までの足しにしてください」
と財布から1万円札出して渡そうとすると、彼は改まって姿勢を正し、
「あつかましいお願いですが、11,200円でお願いできないでしょうか」
「ああ、はい・・」
「・・ほんっとうに・・ありがとうございます」
「あっちに漫画喫茶あるんで今夜はそこで」
「いや、このお金は使えません!」
「えっ??」
「これで明日秋田に帰ります」
どうも11,200円は普通列車の乗車券代だったらしい。
それじゃあ足りないでしょ、ともう千円プラス。
プラス千円したからこれで漫画喫茶にいけるだろうと再度勧めると行かないと言う。
秋田に戻ったからと言ってすぐに仕事が見つかるわけでもないということから極力無駄遣いしないようにしようとしているらしい。
ああ、と思ってさらに三千円プラスして渡す。
あれ、昔時計詐欺にあって見知らぬ人に結構な額をふんだくられた嫌な思い出がよみがえる。
でも目は終始潤んでいるし悪い人じゃなさそうだしなぁ。
「携帯持ってますか?俺の家の電話番号入力してほしいです」
話の途中から筆記用具持ってるか?携帯持ってるか?と何度か聞かれて、電話番号教えたがっているのをドライな東京人間の俺はなんか面倒だとやんわり避けてきたけど、しつこいので名前と電話番号聞いてとりあえず携帯に入力しておいた。
「きっと電話してください。必ず返すので!」
「いや、いいですよ」
「いや!東北人の誇りにかけて必ず返します!」
「はぁ」
1月末までの電話料金は払ってから東京に来ているらしい。
たぶん電話はしないだろうと思う。死んでないかは気になるけど。
ちゃんと聞かなかった疑問点としては
・なぜ東京に出てくるときに持ってきた金を帰りの電車賃がなくなるまで使ってしまったのか?
→働いて得るはずだったお金がなんらかの理由で入らなかった??
→秋田の家を完全に引き払って東京に来たとかじゃないから(気分転換で来てみたみたいなこと言っていたし)帰るつもりだったはずなのに
・急にクビになった、のがいつか知らないが、35なら貯金くらいあるでしょ。銀行に一銭も無いの?全財産600円??
→クビになったのは1年以上前とかで秋田で仕事も見つからず失業手当も受けられず貯金も減りいよいよやばくなってきて東京にかけてみようと残りの全財産引っつかんで出てきた、に違いない。
→じゃあ秋田に帰れても駄目じゃん。。
→生活保護も受けれなかったの??
えっ、なんか書いてみるとこの辺超重要な点じゃん。なんで聞かなかったんだろう。
これが詐欺じゃないなら無事に秋田に戻れても未来が無い。。
FacebookとかやってるかとさっきGoogle検索で名前を入力してみたら、候補で「秋田」と出てきたので、凄くドキッとした。
時計詐欺の時も聞いたこと無いブランド名入力してみたらそんな感じだったから。
秋田が出てきたのは漢字違いの同姓同名の高校球児がいるからっぽい。
0時過ぎたくらいだったかな。
夜中でもそこそこ人がいる街なのにほとんど人影がなくて廃墟みたいだと思いながら家に向かって歩いていたら、暗闇に息を潜めた大量の行列が突然視界に入ってきてびっくりした。
Apple Storeの初売りの行列らしい。
この寒い夜に音も無く並ぶ人たちを横目に見ながらさっさと通り過ぎてしばらく歩いていると、向かいから歩いてきた人に少しなまったイントネーションで声をかけられる。
すいません。。。この辺の方ですか?
はい
自分秋田から出てきたんですが。。あの。。こんなこと聞くのもなんですが、、笑わないでくださいね。。
えっ?はい。
この辺に$&#$ってありますか?
えっ?
何て言ったか聞こえなくて聞き返そうとしたんだけどなにやら目頭押さえて少しうずくまってしまって、なにごとかと一旦待ってみたら
ああ、本当こんなに目見て話聞いてくれるなんて、、俺今泣きそうです。
ここにくるまで交番とかいろんなところ行ったけど誰も俺の顔見て話してくれない。
東京ってこんなところなのかって。。
俺なんて本当死んだほうがいいくそみたいな人間なんですよ。
あ、すいません、で、よく聞こえなかったんですけど、どこをお探しですか??
あ、雨風しのげるところです。
ああ。。。
秋田に比べれば寒くないだろうと思ったけど東京も夜は寒いですね。雪があるほうがまだ暖かいですよ。
雨風って漫画喫茶とかかな、金はあるのか?、なんなんだろうこの人とか、なんかいろいろ考えながら話聞いたり質問したりでうろ覚えだけど、話を要約すると
- 秋田で勤めていた派遣会社からいきなり首切られた
- 気分転換として12/19に東京に出てきてみたけど持ってきた金も使い果たして今600円くらいしかない
- 今公衆トイレで顔洗ってポマードつけてある程度身なりを整えてきた
- 1/6にどこだかで日雇いの仕事があるらしいので行ってみるつもり
- 両親は既に他界
- 交番に行ったが住所だの電話番号だのいろいろ聞いてくるくせに何もしてくれない。両親がいないってだけで凄く冷たくなった。(※警察としては親御さんに連絡取って、くらいしかできないだろうからしょうがないと俺は思ったけど)
- 築地に行って秋田方面のトラックに乗せてもらおうとトラック見つけてはワーッと駆け寄っていったが乗せてくれるどころか凄く怒られた
- 35にもなってこんな状態で俺なんて本当死んだほうがいいんだ
- 警察のやつらとか住所だの電話番号だのさんざん教えたのに、これで俺がそこらで野たれ死んだらどうしてくれるんだ!ただじゃおかねぇ!
- こんなことなら東京なんて出てくるんじゃなかった
- 警察に浮浪者とは一緒に寝ないほうがいいと言われた。危ないから。
- 警察には1/6のその日雇いの仕事はそういうのやくざがやっていたりして危ないからやめた方がいいと言われた
- こんなに俺の話聞いてくれるなんて。。凄い感動している
- あなたとはもっと別の形で会いたかった
あれ、なんか要約でもなんでもなくなってきたけど、まあ要約できるほどよく理解できなかったのでしょうがない。
で、俺はどうすればいいんだろう。
ヒッチハイクで秋田に帰れっていう線はもう試して挫折しているらしいし。
大変ですね、頑張ってください、ではさようなら、と言って帰ったら金も無いこの人は野たれ死ぬだろうし強盗とか犯罪やられても困るし。
じゃあやっぱりこれしかないか、、
「えーと、なんて言って渡したらいいかわかりませんが、1/6までの足しにしてください」
と財布から1万円札出して渡そうとすると、彼は改まって姿勢を正し、
「あつかましいお願いですが、11,200円でお願いできないでしょうか」
「ああ、はい・・」
「・・ほんっとうに・・ありがとうございます」
「あっちに漫画喫茶あるんで今夜はそこで」
「いや、このお金は使えません!」
「えっ??」
「これで明日秋田に帰ります」
どうも11,200円は普通列車の乗車券代だったらしい。
それじゃあ足りないでしょ、ともう千円プラス。
プラス千円したからこれで漫画喫茶にいけるだろうと再度勧めると行かないと言う。
秋田に戻ったからと言ってすぐに仕事が見つかるわけでもないということから極力無駄遣いしないようにしようとしているらしい。
ああ、と思ってさらに三千円プラスして渡す。
あれ、昔時計詐欺にあって見知らぬ人に結構な額をふんだくられた嫌な思い出がよみがえる。
でも目は終始潤んでいるし悪い人じゃなさそうだしなぁ。
「携帯持ってますか?俺の家の電話番号入力してほしいです」
話の途中から筆記用具持ってるか?携帯持ってるか?と何度か聞かれて、電話番号教えたがっているのをドライな東京人間の俺はなんか面倒だとやんわり避けてきたけど、しつこいので名前と電話番号聞いてとりあえず携帯に入力しておいた。
「きっと電話してください。必ず返すので!」
「いや、いいですよ」
「いや!東北人の誇りにかけて必ず返します!」
「はぁ」
1月末までの電話料金は払ってから東京に来ているらしい。
たぶん電話はしないだろうと思う。死んでないかは気になるけど。
ちゃんと聞かなかった疑問点としては
・なぜ東京に出てくるときに持ってきた金を帰りの電車賃がなくなるまで使ってしまったのか?
→働いて得るはずだったお金がなんらかの理由で入らなかった??
→秋田の家を完全に引き払って東京に来たとかじゃないから(気分転換で来てみたみたいなこと言っていたし)帰るつもりだったはずなのに
・急にクビになった、のがいつか知らないが、35なら貯金くらいあるでしょ。銀行に一銭も無いの?全財産600円??
→クビになったのは1年以上前とかで秋田で仕事も見つからず失業手当も受けられず貯金も減りいよいよやばくなってきて東京にかけてみようと残りの全財産引っつかんで出てきた、に違いない。
→じゃあ秋田に帰れても駄目じゃん。。
→生活保護も受けれなかったの??
えっ、なんか書いてみるとこの辺超重要な点じゃん。なんで聞かなかったんだろう。
これが詐欺じゃないなら無事に秋田に戻れても未来が無い。。
FacebookとかやってるかとさっきGoogle検索で名前を入力してみたら、候補で「秋田」と出てきたので、凄くドキッとした。
時計詐欺の時も聞いたこと無いブランド名入力してみたらそんな感じだったから。
秋田が出てきたのは漢字違いの同姓同名の高校球児がいるからっぽい。
登録:
投稿 (Atom)