2025年2月25日火曜日

映画『バトル・ロワイアル』

2000年 監督:深作欣二
製作国:日本
Amazonプライム




これも当時ヒットしていたよな。
初めて見たけど、めちゃくちゃ面白かった。
ジュブナイルでやくざ映画!
無人島でやくざ映画!
こんなぞくぞくする設定で面白くないわけがない。
それに加えて
B級映画すれすれの圧倒的エンタメ演出!
北野武の圧倒的存在感!
有名俳優達の若き日の初々しさ!
狂気と仁義のバイオレンスアクションの中の少年少女の切ない純愛!
突っ込みどころも多々あるバイオレンスの中の笑い!
全てが絶妙なバランスの神映画。

血だらけのぬいぐるみを抱えた少女が不気味な笑みを見せる冒頭からこのチープさにぞくぞくする。
時折インサートされる字幕とかも懐古趣味で切なくて可笑しい。
音楽と効果音なんかばちっとはまりすぎてコントレベルに楽しい。バスで七原が殴られるシーンとか首輪爆発のシーンとか。
宮村優子のビデオ説明とキタノのやり取りがこの映画のすべてを物語っている気がする。
真面目の中の笑い。リアルさとエンタメ。

どのシーンも面白くて書いていたらキリがないよな。
細かいところだと
のぶ君が殴られた時の足の回転がブレイクダンスみたいで美しい。
キタノがぬかるみに少し足を滑らしてかわいい。

各々の死にっぷりも皆美学があって映える。
千草貴子役の栗山千明がびっくりするくらい美人。
そんな千草より琴弾ってどういうこっちゃ。
杉村君の唐突な死に方から「喋ったこともなくて」(は?)からの「死ねばいいの」からの狂人対決っていう、混乱の中の静と動の激しい切り替わりは脳汁出るw

allcinemaのコメント見ると圧倒的低評価でびびる。
そうか、原作ファンが原作との差異に不満があるとか、リアリティ求める人が多いとかなのかなぁ。
ストーリーはまあよく分からなくはあるんだけど。
ただの中学教師だったキタノがなんであんなに権力あるのかとか。

ああ、あとプログラミングしている画面を停止して見てみると(おそらくC言語っぽい)、printinteractiveusage()ってusageなんか作っている場合かよって思った。どっから拾ってきたのか。

0 件のコメント:

コメントを投稿