2005年11月14日月曜日

高知

出張で今日から高知県。
四国に来たの初めてだなぁ。
仕事終わって会社の人と飯食った後、9時前くらいから一人で散歩する。
とっくに閉まってひと気のない商店街やら車がびゅんびゅん走る大通りやらを行ったりきたり。
1時間くらいうろうろして何も面白くないことに気付いてホテルに戻ろうとするが、なんとなくよったコンビニで地図を眺める。
この時何を勘違いしたのか、桂浜近いじゃん、行こう、と思ってしまう。

高知駅からまっすぐ伸びる大通りを南に歩くとはりまや橋に着く。
とさ~の~ こう~ち~の~ はりま~や~ば~あ~し~で~
ぼーさ~ん~ かん~ざ~しー かう~を~み~た よさこいよさこい
ってな。
でも、うわっ。つまんねーとこだな。
なんちゃってはりまや橋しか今はないんだねぇ。

はりまや橋を後にし、そのまままっすぐ進む。
ほどなく鏡川にさしかかる。
橋を渡っていると道の先に街灯が果てしなく伸びているのが見えて、あれっと思う。
しかし行くと決めた以上行っちゃろうと思い突き進む。
歩けど歩けど何も無い。
疲れて引き返す気力も無い。
幸い路面電車が走っているので戻りは路面電車乗ればいいや。
今は何も考えず歩けばいい。
歩道を歩く人などもう誰もおらず、たまに地元の人が自転車で通り過ぎるだけ。

桂浜の場所を何か勘違いしているのはもうとっくに分かっていたのだけど、確認するのも恐ろしくほったらかしにする。
しかしこのままだと歩いて朽ち果てる気がして、おそるおそるコンビニに寄って地図を見る。
なるほどね。とてもじゃないが歩いていける距離じゃない。
なんでこんな勘違いしたのか考えると、ホテルでちらっと見た高知の略図の「至桂浜」という情報とコンビニで見た地図のページの一番下にあった鏡川の図がごっちゃになって、なぜか鏡川がある場所を桂浜と勘違いしたっぽい。
まあ、疲れてたからな。
とりあえずここまで来たから、路面電車の終着駅のある高知港まで行こうと思う。

途中ブックオフを見つけてCDを物色する。
めぼしいものも見つからず歩き出す。
着いた~。港に。
港を眺めるがただの川にしか見えない。
もう少し開けた場所まで歩いて広い港を見ようとしたのだけどなかなかいいポイントが見つからず諦める。
というかどうでもよくなって自販機で温かいココアを買って飲む。
さあ路面電車で帰ろう。
で、これももう歩いているうちにとっくに分かっていたのだけど、路面電車は1時間も前にとっくに終電が終わっていた。
タクシーをつかまえようとしたが、いいや、どうせなら全部歩いてしまおう、と。

0 件のコメント:

コメントを投稿