2013年 監督:リテーシュ・バトラ
製作国:インド/フランス/ドイツ
at ギンレイホール
インドには家庭の出来立て弁当をオフィスに届けるサービスがあるらしい。
このサービスに携わる人たちをダッバーワーラーといい、毎日20万個のお弁当を5千人のダッバーワーラーが宅配している。
その宅配システムはハーバード大学のおえらいさんが研究に来たとかで、誤配送の確立は600万分の1だと。
そんな奇跡的確立で発生した誤配送から始まる物語。
・・えっ、どっかに奇跡って書いてあったから拝借してそう書いたけど1ヶ月に1個だな。
歌わない、踊らない、そして舞台はインドながら落ち着いた映像は数々のイラン映画の名作を見ているような雰囲気。
特に食堂でのサージャン(イルファン・カーン)の座姿が絵になる。
物語は淡々と進んでいくけど一つ一つ味があって、徹底的に声でしか出演しない上の階のおばちゃんとか、胡散臭さしか感じない(実際胡散臭い)が熱い男シャイクとか、最初と最後の子供たちに対するサージャンの対応の変化とか、バルコニーから見える向かいの建物の円満な家族とか。
なかなか面白かった。
イルファン・カーンはどっかで見たことあるなと思ったら『ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日』の成人パイ役の人だった。『スラムドッグ$ミリオネア』や『ダージリン急行』にも出ている。
2014年12月30日火曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿