9/27(月)
初期費用の清算書をスキャナでPDFにしたものがメールで送られてくる。契約は販売会社で行なうらしい。
9/28(火)
引越会社指定なのでその指定の引越会社から電話が来る。次の土曜に見積もりに来てもらうことになる。
9/29(水)
振り込む。 9/30(木)
販売会社での契約手続き希望日を土日で出していたのに、土日は予約で全部埋まっているらしい。どんだけ忙しい会社なのだろう。
10/2(土)
引越会社の営業がやってくる。たぶんファミリー向けの一番小さいトラックになる。
事前に調べたところ、単身引越サービスは同一区内でしか駄目らしい。
テレビは持っていかないというと、もし持っていくことになってもトラックの容量は十分あるから構いませんと言われる。
全然余裕らしい。
日にちは10/15(金)を希望したけど、10/12~14だともっと安くなるという。
平日なら安いと思ったけど金曜は人気らしい。
10/14(木)にする。
時間は8時から。
早いなと思って朝の方が安いのかなと思って聞いてみると、むしろ午後の方が安いのだと。
じゃあ午後がいいよと思うが、次の日仕事だし時間はあった方がいいかなと思ってそのままにする。
ダンボール20箱貰う。置き場所が無い。
引越先は
「地デジチューナー設置のため、アナログTVは別途チューナー必要」
で、意味不明なので何度か仲介の不動産屋に聞くと、いまいち要領を得ないものの要はVHFアンテナを設置していないらしい。
テレビとHDDレコーダーを地デジに買い換えないとなぁ。
アナログのHDDレコーダーが2台あってそのうちの1台は処分しようと思う。
もう一台の方はあまりにたくさん入っていて整理するのは間に合わないので引越後にゆっくりやろう。
処分する方には主に紅白が入っている。
2005年の紅白からDVDに焼いていこうとするけど、4時間20分あるから20分削除しないと。
10/3(日)
買い換える地デジテレビもレコーダーもそれぞれどのメーカーにするかなかなか決まらないし紅白はなかなか整理できないし。 10/4(月)
今の部屋の10月分の家賃がどうなったのか未だに連絡が来ない。解約することすら大家に伝わっていないのではないだろうか。
そろそろ電話して問いただそうかと思っていると、仕事帰りにマンションの下で大家のおばちゃんに呼び止められる。
一応不動産から連絡はあったらしい。
いまいち話の内容が分からなかったのだけど、不動産屋の電話番号がどっかいってしまったから、10月分の日割りの額や立会い日をどうするか等不動産屋に連絡しておいてくれないかみたいなことを言っていた。
いや、それは解約手続きするときに不動産屋に僕から言ってあって、大家さんと相談して後日連絡するという話になっていたのですが。。。と言うと暫く固まってどうしようかしらみたいな感じになるので、電話番号なら分かるからちょっと待っててくださいと言って一旦部屋に戻って番号をメモ用紙に控えて渡す。
立会いは忙しくて時間作れないのよねとか言っていた。
ついでに柿を1個貰う。
10/5(火)
今のマンションの不動産屋から電話がある。日割りの額を教えてもらって控える。
立会いについては、大家が来れなくなったので不動産屋の人だけが来るそうだ。
そして日にちは希望していて17日は都合が悪いので16日にしてくれないかと頼まれる。
まあ、いっかと思って了承する。
10/7(木)
マンションの販売会社で契約手続きするために仕事帰りに高田馬場に行く。迷惑電話で有名でも直接関わることはないだろうと思っていたのに入居審査で電話かけたり会社にまで訪れたりすることになるとは。
出されたコーヒーを飲みながら暫く待っていると、小柄なおじさんと目の少し釣りあがった若い女性が出てくる。
事細かに契約内容を説明してくれる。
最後に署名して判子押して終わり。
一個個人情報の扱いについての誓約書で、販売会社が個人情報を営業活動に利用することの承諾みたいな書類があって、うーむと唸りながら固まっていたのだけど、まあどうせ会社にかかってきも俺いないしいっかと思って署名する。
家帰ってから電気、ガス、水道、NHK、NTT、プロバイダの移転手続き(停止と開始)をネットで行なう。
NTTとADSLの移転は時間がかかるらしく、10/20くらいまでインターネットが使用できないっぽい。
10/8(金)
午前半休取って区役所に行って転出届を出してくる。ついでに郵便局に行って郵便物の転送手続きをする。
NTTから電話がある。
どうも新築ゆえか部屋がまだ登録されていないとかで、登録が必要だと。
そして新築だから派遣で工事が必要で、派遣で1万円くらい費用がかかる、と。
そういえば昨日の契約時に光を導入しているから住居人は安く利用できます、とパンフレットをちらっと見せてもらって、あまり興味なかったけど二千円くらいの金額だったのを思い出す。
あんまり聞いたことないプロバイダだった気がする。
パンフレットは部屋に置いてありますのでという話なので詳細が分からないが、この機会に光にしてしまえばNTTの固定電話回線が不要になる。
電話回線の移転手続きは今の場所の利用停止手続きだけにしてもらって、新居での利用をするかどうかは後日回答という形にしてもらう。
仕事して家に帰るとマンションの下でまた大家に呼び止められる。
不動産屋が立会いにこれなくなったらしい。どんだけ忙しいんだよ、全く。
「不動産屋からそう伝えてくれと言われたけど、なかなか会えないしどうしようかと思っていたのよ。不動産屋がこれないのを知らないまま当日待ちぼうけになったら困るしねぇ。本当よかった。」
マンション1階の野菜置き場で大家がたまたま作業しているところに帰ってきたからよかったものの、タイミングが合わず会わなかったら本当どうするつもりだったんだろう。
たぶん17日にいつまで待っても来ない不動産屋に激怒して怒りの電話をかけていたことだろう。恐ろしい。
立会いの方は大家もこれないしどうするんだと思ったら、立会いは無しということになる。
敷金は2ヶ月分の内1ヶ月分だけ返してくれるらしい。
「壁紙の張替えとか結構するのよねぇ」
8年住んで煙草のヤニでまっ黄色。ろくに掃除もしてないからかなり汚い、臭い。
1ヶ月分返ってくるのは最高の結果かも。
10月分の日割りの家賃については返却される敷金から引いて貰うことにする。
10/9(土)
利用しているプロバイダso-netのページを見ていると、光でUCOMがある。ああ、新居はUCOMだったかなぁ。
月額料金はADSLより少し高い。ただ、NTTの電話回線が無くなれば断然安いか。
だけどそもそもUCOMかどうかも分からない。
プロバイダが変わるのは嫌だな。
なんかもういいやと思ってNTTに電話して移転手続きしてもらうことにする。
10/10(日)
新しい部屋を見に行く。シンクは横幅はやっぱり狭いものの縦幅はそこそこあるので鍋一つくらいは入りそう。
部屋はやっぱり狭いなぁ。
内見の時は新築にうかれて気付かなかったけど、近くの高速の車の音が結構する。
窓を閉めても換気口から車の音が通奏低音のように響いてくる。
ねっころがって家具の配置を考えながらうるせーなーと思う。
5階からだと見えていた柳は4階からは見えなかった。
窓に近づくと斜め向いのマンションらしき建物の部屋にいる人と目が合う。
それにしてもこの斜め向いは事務所かなんかなのだろうか。
人がたくさんいる。
カーテン開けると部屋の半分はまる見えだな。
テレビは壁沿いに置いて自分の定位置はその反対側の壁沿いにしようかな。
向かいのマンションから見えない死角を居場所にすればカーテンも開け放つことができる。
光はQit光だった。
10/11(月)
紅白のDVDダビングが完了したのでHDDレコーダーを取っておいたダンボール箱に入れる。前に部屋にねずみが出て、いつのまにか現れなくなったことがあって、最後に目撃したのがテレビの裏だったため、テレビの裏に積み重ねていたHDDレコーダーのでっかい箱の中で死んでいるに違いないと思っていたけど、箱を開いても何もいなかった。
じゃあもう一つのHDDレコーダーの箱の中で死んでいるに違いない。
さあすっきりした。引越三日前にやっと梱包を始める。
まずはCD類の梱包完了。
10/12(火)
NTTから電話がある。開通工事の立会い日はいつにするかというのと電話番号が変更になるが候補の中から選べ、と。
立会いは10月21日(木)午前9時~10時にしてもらって電話番号はなんでもよかったけど一応後で回答ってことにする。
電話番号はそのままだと思ってインターネットプロバイダのADSL移転手続きを同時に進めているのだけど、電話番号が変わることをプロバイダに伝える必要があるか、とNTTに聞く話でもないのかもしれないけど一応聞いてみると、連絡した方がいい、と。
電話番号が確定するのは開通工事が完了した後らしい。
家に帰ってから姉に電話して不用品を取りに来てもらう。
・デスクトップPCとモニタ
・PS2
・アナログHDDレコーダー
・電気ストーブ
・電子レンジ
・机
・冬服夏服
リサイクルショップに持ち込んで売っ払ってくれることになっている。
「全然荷造りしてないじゃん。間に合わないよ。」と怒られる。
本、書類等の梱包完了。
深夜4時過ぎにやっと寝る。
10/13(水)
so-netに電話して電話番号が変わる旨を連絡する。移転手続きで記入した電話番号はただの参考情報でプロバイダとしては特にどうでもいいらしい。
だが、念のため回線業者に確認します、と暫く待たされる。
するとこのままだと二重に料金が発生してしまうとのこと。
つまり今の移転申込みの作業が終わってその料金が請求された後に電話番号が変わったことでの変更手続きでまた料金が発生する。
一度キャンセルして電話番号が確定してから再度移転手続きした方がいいらしいのでキャンセルする。
ああ、またADSLの開通が先になってしまった。
梱包の続きをする。
22時くらいから風呂掃除する。
ここ2年くらいさぼっていたのでひどい状態。
2時間くらいやって疲れたのでやめる。
ああ、もう食器とか生活用品とか服とか全然梱包できていないのに0時過ぎ。
昨日3時間くらいしか寝てないから少なくとも4時間くらいは寝ておきたい。
ただ、もう全然やる気が起きず、ちょっと作業してはどうダンボールに入れるか悩んでちょっと一服っていうのを繰り返して遅々として進まない。
家電は業者が梱包してくれるらしいのでアナログHDDレコーダーの箱はいらないなと思って、処分しようと開けようとする直前にねずみのことをはっと思い出し、どきどきしながら開けてみたけど結局いなかった。
箱の中で腐っていたとしても臭いで気付くよな。
じゃああのねずみは一体どこに消えたのだろう。
6時くらいにさすがにやばいと思ってもう何も考えずにダンボールに突っ込んでいく。
引越業者が来る8時まで作業をし続ける。
掃除とかADSLが暫く使えないのでPHSつないでダイヤルアップする方法を試そうとかいろいろ予定していたものが全くできていないけど、とりあえず梱包はそれなりに完了。
10/14(木)
8時ちょっと過ぎに引越業者から電話が来て、作業開始。がたいのいい兄さん二人がさくさくダンボールを運び出していく。
本やCDをめいいっぱい詰めたダンボールなど、これは重くて大変だぁと思っていたのに、さくさくと。
なんか一刻も早く体鍛えたくなってくる。
掃除できなかったのでずっと位置を変えていない家具の裏や床にまるで廃墟のような埃の束ができていて恥ずかしい。
そもそも自分じゃ慣れてあまり気にしないけど、煙草のヤニや体臭などでこの部屋はかなり臭いらしいので恥ずかしいなんて今更な気もする。
バルコニーの洗濯機を取り外すときにブシューっと失敗していた。
蛇口がちゃんと閉まってなかったらしい。
その失敗とは関係ないけど、排水ホースが2箇所ほど破れているらしい。
洗濯しているときに水が漏れたりしてませんでしたか?と聞かれるが漏れてはいなかったように思うと答えたものの、後で思い出すとそういえば最近いやにベランダが濡れてる時があって、隣の部屋のエアコンのせいだと思っていたけど洗濯機の排水ホースからだったのかもしれない。
1時間ちょっとで荷物を全て積み終わる。
生活用品など詰めたリュックしょって、まずはコンビニに行っておにぎりを買う。
昨日の夜からなんも食ってないので腹減った。
電車で有楽町へ。
新居の前にもうトラックが着いていたけど、作業員は車内で寝ている。
とりあえず部屋に行ってみる。
新築の匂い。
携帯見ると引越業者からの着信が入っていた。ちょうど歩いていたときだな。
下に降りて搬入作業を開始してもらう。
家具の配置などなにも考えていないので適当に置いてもらう。
洗濯機は水溜めて脱水してもらったら排水ホースの破れ目から結構水が漏れてパンの半分くらいまで水びたしになっている。
排水ホースは安いから買い換えた方がいいとのこと。
洗濯機自体買い換えようかな。でもずっとバルコニーに置いていたから汚いという事以外は普通に使えるわけだしもったいない。悩みどころ。
簡単に家具を配置してみたりした後、近くの区役所に行って転入届を出してくる。
そしてそのまま旧居に戻る。
掃除する。
母と姉が来て手伝ってくれる。
近くの大家が経営する八百屋に行って大家のおばちゃんに鍵を渡す。
敷金は一か月分から10月分の日割り家賃を引いた額という話だが、用意しようと思っていてまだできていないらしく、しかも金額を忘れた、と。
家に戻れば日割り額のメモがある、けど今自転車を主人が乗っていってしまっている。
戻ってこないなぁと言いながら暫く待たされる。
歩いて1分くらいなんだから歩けよと思うがなかなか動かない。
ようやく重い腰をあげて歩いて家にメモを取りに行って程なく自転車に乗って主人が帰ってくる。
おばちゃんも戻ってきて敷金とみかん10個くらい貰ってお礼言って安い菓子折り渡して店を出る。
車で待たせていた母と姉と3人で寿司食ってから別れる。
後で思い出したけど、引越しする前に旧居周辺で行ってみようとしていたことをすっかり忘れていた。
■屋上に行く
旧居に入居した頃に一度屋上で作業中の人に用があって上ったきり一度も行っていない。
普段は閉まっていて出れるのかどうかもよく分からないがもう一度行ってみようと思っていたのになぁ。
■近くのコンビニに行く
歩いて2分くらいのセブンイレブンにはくさるほど行ったけど、歩いて数十秒のところにも名前は忘れたがコンビニがあって、そこは一度も入ったことが無い。
24時間営業じゃなくて夜中には閉まっているコンビニ。
まあとりあえず引越が終わってまずはひと段落。
こっからテレビやHDDレコーダーや冷蔵庫や電子レンジや生活用品やもしかしたらベッド購入や布団買い替え等々、検討して揃えなければいけないものがたくさんある。
0 件のコメント:
コメントを投稿