BS2 録画
![拳精 デジタル・リマスター版 [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/612A6cbFQ9L._SL160_.jpg)
あまりに危険なために習得を禁じられた「七邪拳」の極秘書が少林寺から黒装束の男により盗み出される。
「七邪拳」を敗れるのは「五形拳」のみだが、「五形拳」は既に失われてしまっている。
「五形拳」が天から降ってでも来ない限り「七邪拳」が最強だ!と言った途端に降ってきた花火のような彗星に刺激されて、白塗り白タイツでピンクのロングおかっぱの五匹の妖精、いや五人の変態が目を覚ました。
変態達はそれぞれ「五形拳」の型を習得しており、少林寺の寺男のヤッロン(ジャッキー・チェン)は彼等に学んで「五形拳」を習得するのであった。
ファンタジーなカンフー映画かと思いきや、思いのほかミステリーだった。
取り立てて謎解きの煽りもないので結局下手人は誰だったんだという疑問が頭の片隅に異物のように引っかかりながらカンフーアクションを見ていると、突如判明する真犯人にびっくりです。
黒装束の男の体型とは全く別人なのでこれは気付かない。
ネットで調べていると「挿入曲のチャイナガールがいい」とか書いてあって、チャイナガールってまさかデヴィッド・ボウイじゃないよな、そもそもチャイナガールどころか挿入曲すらあった記憶が無いし。
Wikipediaによるとどうやら東映で公開された版にはオリジナル主題歌としてチャイナガールが入っていたらしい。
といってもデヴィッド・ボウイのとは全くの別物らしいが。
チャイナガールが入っている版は東映の権利が切れた現在ではもう見られないとのことだが、YouTubeでちょっと見れた。
勝手に曲入れちゃうのってどうなのよと思うが、これは結構楽しいな。
印象が全く異なってくる。ありかなしかでいったらありかもしれない。
「七邪拳」は「七死拳」とか「七殺拳」といろいろな訳があるようだ。
「五形拳」も「五獣拳」。
「七死拳」と「五獣拳」が一般的っぽい。
いずれにしても「七死拳」をなぜに「五獣拳」が打ち破れるのかという点は遥かなるミステリー。
0 件のコメント:
コメントを投稿