2009年5月5日火曜日

山羊王のテーマ

昨日amazonで以下を注文。
  • "山羊王のテーマ" TIGER FAKE FUR; CD;
  • "Perfume 『BUDOUKaaaaaaaaaaN!!!!!』" Perfume; DVD;

TIGER FAKE FURは川本真琴。
川本真琴のライブビデオも欲しかったのだけど高かったのでちょっと保留。
朝日美穂、もりばやしみほ、川本真琴のユニットミホミホマコトのアルバム『ミホミホマコト(DVD付)』は中古しかない上に2倍以上の値段が付いていたのでこれも諦める。

Perfumeの武道館ライブのDVDは発売は知っていたけど、なんかずっと保留にしていた。
昨年末に見たNHK BS2の放送ではあまりに激しいカット割り(1秒に1回くらい切り替わる)に憤慨したのだけど、きっとDVDも同じような編集なんだろうと思って手が伸びなかった。
でも調べていると前のDVDと同じように3人のSubVoiceがあるみたいだし、特典映像がかなり秀逸らしい。
なので購入。


配送予定日が2009/5/8以降になっていたのになぜか今日の朝届く。
これから映画見に行くのでDVDは置いておいてとりあえずTIGER FAKE FURの方を開封して聞いてみる。

山羊王のテーマ

ニューオリンズ風からブルース、フォークまで。
どれもいいな。
gobbledygookの系譜で自由な発想の中、音をシンプルにしつつ音楽性の豊かさはそのままに音楽の幅を広げた感じ。

1曲目「山羊王のテーマ」は
歌え喜べ遊びたいな
キラリ瞳をして盗めダイヤ

山羊王のテーマ より



っていうサビなんだけどこの単純な韻踏みと当てられている言葉が妙に感動的。
パパゲーノでーす ビンゴー!!の流れで突入する時の上記サビもまた変わった表情になっていいねぇ。盛り上がりに拍車がかかってさ。

3曲目の「成城学園前の歌」は2001年に小さなライブハウスで各出演者が吉田戦車の詩に曲を付けるっていうコーナーがあって、所属事務所に内緒で出演したため変装してステージに上がって歌った時の音源らしい。

児童公園のない街 おハイソな街
高級スーパー成城石井は
トレイも牛乳パックも回収しない

成城学園前の歌 より



や、和田勉をよく見る街とかそんな面白い詩なんだけど、これにどう曲を付けるのか。
びっくりするくらいフレーズの区切りが自由な上、この歌詞に対して切なく情感のあるメロディー。
これはかなり凄い。
ゴジラが飾ってあるんだの意外な溜めとフレーズなんて感動物です。

0 件のコメント:

コメントを投稿