2003年9月6日土曜日

米虫(ノシメマダラメイガ)


10日ぶりくらいで飯炊こうとしたら、米の袋に大量の米虫の幼虫が
; ̄ロ ̄)!!

まいったね、こりゃ。
チャリで20分の実家に速攻持っていって親にあげたね、こりゃ。

結局直径1cmに満たない幼虫が合計100匹くらいはいたみたい。

学術名を調べた。「ノシメマダラメイガ」というらしい。
これが発生すると米の鮮度が落ちるとの事。
かびに気をつければ食っても害なし。

ついでに同じく米につく「コクゾウムシ」は奈良時代の人たちは平気で食っていたらしい。

0 件のコメント:

コメントを投稿