BS2 録画
![探偵物語 デジタル・リマスター版 [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51QbphCquOL.jpg)
薬師丸ひろ子と松田優作の角川映画。
松田優作が探偵役でもべスパには乗らないしサスペンダーじゃないしアクションも無いし、同名のテレビドラマ『探偵物語』とは全く別物でドラマの映画化では無い。
という情報は知っていて、かつ小さい頃にテレビで見た気がしていたけど、もう全く見たことなかったや。
元妻が巻き込まれた殺人事件を追う探偵とそこに首を突っ込んでくる退屈な女子大生のお話。
殺人事件のサスペンスとはいえ、難解なトリックがあるわけでも無いし女子大生は重要な証拠を持ち去っちゃうし真犯人はあっさり自白するし警察は無能だし、でサスペンスという感じではなく、じゃあなんだと言うと"アイドル映画"だ。
ぽっちゃり薬師丸ひろ子の憎々しい溌剌さが可愛らしい。
可愛らしいといっても、おばちゃんが「あらぁお宅のお嬢さん可愛らしいわねぇ」と言いそうな可愛らしさで、要するにションベン臭いガキなんだ。
女子大生というか女子中学生のような。
薬師丸ひろ子の声が好きなんだけど、静寂を無神経にぐさぐさ引き裂いていく大きい声なんかもガキくさい。
一方松田優作の方は人生の辛酸をなめてきたどこか冴えない感じもする正に大人の男なのだ。
そんな大人の男がガキに好意を寄せるわけないと思いつつも、逆に汚れていない初々しさに惹かれるもんなのかなぁ。
成熟と初々しさの距離を縮めるのは濃厚なディープキス。
監督根岸吉太郎。
アイドル映画というとつまらないイメージしかないけど、これはよく撮れていてなかなか面白かった。
やっぱり長回しっていうのはいいなぁ。
根岸吉太郎はATGの『遠雷』しか見たことないと思っていたら、あまり面白くなかった『サイドカーに犬』もこの人だったか。
結構いろんな人が出ている。
財津一郎、岸田今日子、秋川リサ、林家木久蔵、ストロング金剛、荒井注、蟹江敬三、虹色の湖中村晃子、本牧で死んだ娘は鴎になったーよ~鹿内孝。
財津一郎は登場シーンとか白いスーツから透けて見える真っ赤なトランクスや赤い靴下など、コメディ的役回りだと思っていたけど、一応こわもてのやくざだったらしい。どうしてもちゃかしているようにしか見えないけどね。
薬師丸ひろ子が豪邸のリビングでエアロビの真似事しているところでふと思い出したけど、井筒の『晴れ、ときどき殺人』で渡辺典子がレオタード姿でエアロビしていたリビングもこんな感じのセットだった気がする。
『晴れ、ときどき殺人』は見た後即HDDレコーダーから削除したので確かめようがないが。
浜辺でアクセサリを売っているヒッピーの生き残りの風体が強烈だった。
いや、それよりも恐るべきは80年代ファッションか。
0 件のコメント:
コメントを投稿